ブログ 【中学校・高校】教育実習の裏話これから教育実習に行く人へ みなさんこんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】教育実習の裏話」をお伝えします。教育実習に行くみなさーん、もうワクワクが止まらないことでしょう。教育大の学生以外はほとんどが実際の現場に降り立つ最初の機会だと思います。自分の適... ブログ
ブログ 【完全版】志望理由書(自己推薦書・エントリーシート)の書き方 〜中学校・高校進路指導〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【完全版】志望理由書(自己推薦書・エントリーシート)の書き方 〜中学校・高校進路指導〜」をお伝えします。中学校・高校3年生の進路活動は夏休み(明け)から本格化します。最終学年の学級担任は、人生のターニ... ブログ
ブログ 【中学校・高校】プラスαの考え方? 〜教員(教師)の必須仕事術〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】プラスαの考え方? 〜教員(教師)の必須仕事術〜」をお伝えします。脱力系教師プラスα?草食系教師いつもの仕事に何かプラスすることです!突然ですが、私は「例年仕事が大嫌い」です。よく「昨... ブログ
ブログ 【中学校・高校】探求学習Part2 〜実践例あり〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「探求学習Part2 〜実践例あり〜」をお伝えします。ここ数年、「探求学習」という言葉をよく耳にしますよね。「21世紀に求められる力」として注目され、授業のカリキュラムに導入している学校も珍しくはありま... ブログ
ブログ 発達障がいのある生徒との接し方 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「発達障がいのある生徒との接し方」をお伝えします。発達障がいのある生徒、またはグレーゾーンの児童・生徒は学校に必ずいるでしょう。または、みなさんのクラスにもいるのではないでしょうか。 小学校や中学校には... ブログ
ブログ 【中学校・高校】基本的な教材研究の方法 〜春休みを制するものは1年間を制する〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】基本的な教材研究の方法 〜春休みを制するものは1年間を制する〜」をお伝えします。脱力系教師英語だけ?草食系教師英語以外にも使えますので最後まで見てくださいねー! 他の先生方の教材研究の... ブログ
ブログ 【中学校・高校】教師(教員)の仕事の優先順位 〜定時退勤のための仕事効率化〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】教師(教員)の仕事の優先順位 〜定時退勤のための仕事効率化〜」をお伝えします。みなさん、いつも何時まで仕事をしていますか?経済協力開発機構(OECD)が実施した国際教員調査「TALIS... ブログ
ブログ 【中学校・高校】夏休み(夏期休業)期間中の教員の仕事8選 〜何しているの?〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】夏休み(夏期休業)期間中の教員の仕事8選 〜何しているの?〜」です。教員のみなさん、こんなこと言われたことありませんか?学校の先生って夏休み暇なんでしょ?学校の先生は夏休みがあっていい... ブログ
ブログ 【中学校・高校】若手教員がする謎の雑務 〜得られることもある?〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】若手教員がする謎の雑務 〜得られることもある?〜」をお伝えします。日本社会ではどの業界においても、若手は雑務をします。「みんながやってきたことだから」や「これも経験だからね」と言う言葉... ブログ
ブログ 【中学校・高校】教員の勤務時間外の仕事内容 〜働き方改革は進んでいない?〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】教員の勤務時間外の仕事内容 〜働き方改革は進んでいない?〜」をお伝えします。脱力系教師会議が退勤時間後にあるから定時退勤なんてできないよー草食系教師まだまだ学校は働き改革が進んでいませ... ブログ