英語授業 「英語授業で使えるアクティビティPart24 〜代名詞を使った1.2.3パスゲーム〜」 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「英語授業で使えるアクティビティPart24 〜代名詞を使った1.2.3パスゲーム〜(中学校・高校)」をお伝えします。今回お伝えする英語アクティビティは「人称代名詞と所有代名詞」を使ったトランプのポーカ... 英語授業
ブログ 【中学校・高校】つまらない授業からの脱却 〜授業のマンネリ化を防ぐ〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】授業スタイルは常に変化させる 〜授業のマンネリ化を防ぐ〜をお伝えします。 草食系教師みなさんはどんな授業スタイルですかー?教員私は「問題を解かせて解説するチョークアンドトーク」だなー教... ブログ
ブログ 【中学校・高校】生徒指導において大切な二重指導とは? 〜連携指導は必須〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】生徒指導において大切な二重指導とは? 〜連携指導は必須〜」をお伝えします。生徒指導問題が起きたときは基本的に学級担任が指導をします。しかし、教員1人だけの指導では生徒に”入らない”場合... ブログ
ブログ 【中学校・高校】「宿題」を「自学」にする 〜宿題の出し方を変える取り組み〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】「宿題」を「自学」にする 〜宿題の出し方を変える取り組み〜」をお伝えします。みなさんは生徒に宿題を課しているでしょうか。私が中学生や高校生だった時は「宿題だりいいい」としか思っていませ... ブログ
ブログ 【中学校・高校】生徒に授業の見通しを持たせよう 〜生徒のやる気アップ授業技〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】生徒に授業の見通しを持たせよう 〜生徒のやる気アップ授業技〜」をお伝えします。授業中に生徒これいつ終わるんですか?と言う生徒がいたり、生徒...気怠そうな態度をとる生徒がいたり、そうい... ブログ
英語授業 【中学校・高校】英語授業で使える音読指導30パターン 〜リーディング授業〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】英語授業で使える音読指導30パターン 〜リーディング授業〜」をお伝えします。英語の授業中、教員の皆さんはに音読をすることがありますでしょうか。いいえ、必ずあるでしょう。コーラスリーディ... 英語授業
英語授業 【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart22(分詞〔後置修飾〕使用) こんにちは、草食系高校教師です。今日は【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart22(分詞〔後置修飾〕使用)をお伝えします。今回お伝えするのは中学校3年生で学習する分詞の後置修飾を使ったカルタゲームです。分詞の後置修飾は1番と言... 英語授業
ブログ 【中学校・高校】上手い授業の導入方法とは?〜生徒を惹きつける魅力的な授業の法則〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】上手い授業の導入方法とは? 〜生徒を引き付ける魅力的な授業の法則〜」をお伝えします。脱力系教師導入はやっぱり大事だよね!草食系教師導入で1時間が決まると言っても過言ではないですね!みな... ブログ
ブログ 【中学校・高校】教育困難校の授業実態(学校のリアル) 〜授業は崩壊している?〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】教育困難校の授業実態(学校のリアル) 〜授業は崩壊している?〜」をお伝えします。私はこれまで教育困難校・中堅校・スーパー進学校の3つで教鞭を執ってきました。今日はその中の1つ、教育困難... ブログ
英語授業 英語学習教材「うっかりペネロペ」とは こんにちは、草食系高校教師です。今日は「英語学習教材「うっかりペネロペ」とは」をお伝えします。毎週水曜日17時20分からNHKのEテレで放送されている「うっかりペネロペ」はご存知でしょうか。お子さんがいる方は知っているかもしれませんが、主人... 英語授業