【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart22(分詞〔後置修飾〕使用)

英語授業

こんにちは、草食系高校教師です。

今日は【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart22(分詞〔後置修飾〕使用)をお伝えします。

今回お伝えするのは中学校3年生で学習する分詞の後置修飾を使ったカルタゲームです。分詞の後置修飾は1番と言っても過言ではないくらい中学生にとっては難しい単元になります。

また、英語学習者全般が苦戦する準動詞の1つでもありますので、このようなアクティビティを使って語順感覚を身につけられるのではないかと思います。

生徒からは、現在分詞を入れた文章だと「~ingだから動名詞じゃないの?進行形じゃないの?」という声が多く聞こえますし、過去分詞だと「受け身じゃないの?」との疑問の声があります。

中学校3年生までに~ingを使った文や-ed(過去分詞)を使った文が数多く出てくるため混乱するに違いありません。

クイズの要素もありますので楽しいものになっていますよ!

草食系教師
草食系教師

ぜひご覧ください!

基本情報

対象学年:中3以降〜

対象人数:1クラス40人ほどまで可能(ペアかグループ活動)

所要時間:15分

 準備物:カルタカード、質問文
     *カルタカードはラミネートや厚紙で印刷すると長く使うことができます。また、以下のカルタカードは裁断必要です。

ゲームのルール

 カルタゲームは、「カルタ」に似たアクティビティです。

 通常、カルタは「読み手が上の句を読み上げたらそれに合う下の句を取るという競技」ですが、今回は上の句や下の句はありません。

 その代わりに、「授業者が分詞構文の後置修飾を使った文を読み上げ、生徒がそれに合ったものを取る」ことになります。

授業者
授業者

第1問:This is a book written by Natsume Soseki.

生徒<br>
生徒

(どれだ・・)はい、ゲットー

 通常は枚数で競いますが、できない生徒のやる気を損なわないためにもカルタには番号を振っておき、番号ごとに点数が違うことを伝えます。

 そうすることによって少ない枚数でも、できない生徒がトップになる可能性が出てくるので参加するようになります。

 

このようなアクティビティは楽しく英語を勉強することが第一目的です。これを機に少しでも学習意欲を引き出すことができたら御の字です。

生徒へのルール説明

  • 配布されたカルタを机上にランダムで並べる。
  • 教員が言う英文に合っているカルタを選ぶ。
  • カルタに書かれている数字は最後に発表する点数配分表であるためポイントではない。少ない枚数でも1位になることがある。
  • お手つきは1回休み。
  • 爪に気をつけること

この活動をする前の授業で「次回は爪を切ってくること」と伝えておくといいでしょう。

有料記事について

以下の有料記事では2つのファイルのダウンロードが可能です。

①カルタカード(12種類)

②分詞後置修飾を使った読み上げ文と進行方法

③点数表

中学校3年生までに習う単語のみを使用しています!

草食系教師
草食系教師

生徒が喜ぶ楽しい活動ですよー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました