学級経営

【中学校・高校】生徒主体のホームルーム(朝礼・終礼・SHR) 〜学級経営技〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】生徒主体のホームルーム(朝礼・終礼・SHR) 〜学級経営技〜) 」をお伝えします。みなさん、朝礼や終礼(ショートホームルーム)ネタに尽きて、ロボットのように連絡事項を伝えて終わってしま...
ブログ

#教員あるあるまとめてみた

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「#教員あるあるまとめてみた」をお伝えします。ここ数日、Twitterでは「#教員あるある」のツイートが流行っています。小学校・中学校・高校、それぞれの学校あるあるを見ることができ、とても勉強になります...
英語授業

【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart7(関係代名詞)

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart7(関係代名詞)」をお伝えします。今回は関係代名詞(主格)を使った「推測ゲーム」をお伝えします。このゲームは英語だけではなく他教科でも使えるゲーム...
英語授業

【中学校・高校】教えない英語授業の実践例 〜ラーニングピラミッドを基に〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】教えない英語授業の実践例 〜ラーニングピラミッドを基に〜」をお伝えします。昨今、アクティブラーニングや探究学習など、生徒が能動的に活動をする授業スタイルが主流となりつつあります。対して...
英語授業

【中学校・高校】英語授業の参考になるアメリカで経験した授業Part1 〜留学経験〜

みなさんこんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】英語授業の参考になるアメリカで経験した授業Part1 〜留学経験〜」をお伝えします。私は約1年間アメリカに留学をしていました。1年間のうち半分は現地の語学学校に通い、その後大学...
ブログ

【中学校・高校】教育実習の裏話これから教育実習に行く人へ

みなさんこんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】教育実習の裏話」をお伝えします。教育実習に行くみなさーん、もうワクワクが止まらないことでしょう。教育大の学生以外はほとんどが実際の現場に降り立つ最初の機会だと思います。自分の適...
英語授業

Youtubeを使った英語授業Part2

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「Youtubeを使った英語授業Part2」をお伝えします。ほとんどの学校がやっと夏休み期間に突入したのではないでしょうか。例年、夏休み期間といえば7月下旬から9月1日が多いと思いますが、今年度に限って...
ブログ

【完全版】志望理由書(自己推薦書・エントリーシート)の書き方 〜中学校・高校進路指導〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【完全版】志望理由書(自己推薦書・エントリーシート)の書き方 〜中学校・高校進路指導〜」をお伝えします。中学校・高校3年生の進路活動は夏休み(明け)から本格化します。最終学年の学級担任は、人生のターニ...
ブログ

【中学校・高校】プラスαの考え方? 〜教員(教師)の必須仕事術〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】プラスαの考え方? 〜教員(教師)の必須仕事術〜」をお伝えします。脱力系教師プラスα?草食系教師いつもの仕事に何かプラスすることです!突然ですが、私は「例年仕事が大嫌い」です。よく「昨...
ブログ

【中学校・高校】探求学習Part2 〜実践例あり〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「探求学習Part2 〜実践例あり〜」をお伝えします。ここ数年、「探求学習」という言葉をよく耳にしますよね。「21世紀に求められる力」として注目され、授業のカリキュラムに導入している学校も珍しくはありま...