英語授業 【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart53 〜能動態・受動態を見極めよう〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart53 〜能動態・受動態を見極めろ!〜」をお伝えします。みなさん、「受動態を使った活動って少ないなー」と思ったことはないですか?インターネットや本を... 英語授業
学級経営 【中学校・高校】3年生(卒業生)向けホームルーム・英語授業ネタ 感謝の手紙(リスクもある?) みなさんこんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】3年生(卒業生)向けホームルーム・英語授業ネタ 感謝の手紙(リスクもある?)」をお伝えします。生徒にとって「卒業」は人生のターニングポイントに違いありません。そのため、学級担任... 学級経営英語授業
ブログ 【中学校・高校】卒業記念品ベスト5 〜学校から贈る生徒へのラストプレゼント〜 みなさんこんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】卒業記念品ベスト5 〜学校から贈る生徒へのラストプレゼント〜」をお伝えします。卒業担任・学年の皆さーん、卒業記念品の発注はお済みでしょうか?脱力系教師やばい!忙しさに負けて学年... ブログ
英語授業 【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart52 〜一般動詞過去形を使った〜 みなさんこんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart52 〜一般動詞過去形を使った〜」をお伝えします。中学校1年生で学習する一般動詞の過去形。-edをつける動詞と不規則変化動詞があるため、生... 英語授業
ブログ 【学校教員(教師)】わいせつ教員対策新法とは? 〜旧法と新法の違いを確認しよう!〜 みなさんこんにちは。草食系高校教師です。今日は「【学校教員(教師)】わいせつ教員対策新法とは? 〜旧法と新法の違いを確認しよう!〜」をお伝えします。早速ですがみなさん、教員による児童・生徒へのわいせつ行為・性犯罪・セクハラ行為等のニュースが... ブログ
英語授業 【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart51 〜Howを使った疑問文〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart51 〜Howを使った疑問文〜」をお伝えします。中学校1年生で学習する疑問詞の中の1つである"How"。私は、こういった疑問詞を教える時は1つずつ... 英語授業
ブログ 【中学校・高校】新聞の社説を利用した小論文対策のススメ 〜進路指導・入試対策〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】新聞の社説を利用した小論文対策(トレーニング)のススメ 〜進路指導・入試対策〜」をお伝えします。みなさん(主に国語科以外の学級担任)、小論文の対策って難しくありませんか?いきなり生徒に... ブログ
英語授業 【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart50 〜後置修飾(現在分詞疑問文)〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart50 〜後置修飾(現在分詞)〜」をお伝えします。日本語にはほとんどない「後置修飾」は、生徒が英語学習の中で最も苦手としている分野の1つです。後ろか... 英語授業
ブログ 【中学校・高校】指導力不足教員(研修措置教員)とは? 〜定義や認定方法〜 みなさんこんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】指導力不足教員(研修措置教員)とは? 〜定義や認定方法〜」をお伝えします。2022年6月14日、教員免許の更新制度が廃止されることを受けて、自民党の文部科学部会が新たな研修制度... ブログ
英語授業 【中学校・高校】授業中の活動は10分以内がベター? 〜教え込みより体験重視〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】授業中の活動は10分以内がベター?〜教え込みより体験重視〜」をお伝えします。英語は教科の1つと捉えるより1つの「言語」と捉えた方がベターだと思っています。「授業で何をするか」と考えるよ... 英語授業