進路指導

ブログ

【中学校・高校】進路(受験)指導は教職員全員で関わる? 〜進路指導のポイント〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】進路(受験)指導は教職員全員で関わる? 〜進路指導のポイント〜」をお伝えします。「進路指導はその学年の先生が行えばいい」と思っている教員は少なくありません。実際の学校現場では、3年生の...
学級経営

【中学校・高校】英語科教員(教師)必読必携(オススメの本)5選 〜スキルアップ〜

みなさんこんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】英語科教員(教師)必読必携(オススメの本)5選 〜スキルアップ〜」をお伝えします。どの教科の教員も生徒の「わからない」を「わかる」にするために、教材研究をし自己研鑽をしています...
ブログ

【高校】高2の科目選択は超重要 〜生徒に失敗させないために学級担任ができること〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【高校】高2の科目選択は超重要 〜生徒に失敗させないために学級担任ができること〜」をお伝えします。生徒科目選択失敗した...生徒からこのような声を聞いたことはないでしょうか。他にも「数Ⅲ履修してないか...
ブログ

【中学校・高校】進路指導はいつから? 〜1年生の4月から実施するのがベスト〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】進路指導はいつから? 〜1年生の4月から実施するのがベスト〜」をお伝えします。みなさん、進路指導はいつから始めていますか?脱力系教師2年生の夏休み明けくらいかな?草食系教師それじゃああ...
学級経営

【中学校・高校】学級担任にオススメの進路指導本5選 (推薦書・調査書・志望理由書)

みなさんこんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】学級担任にオススメの進路指導本5選(推薦書・調査書・志望理由書)」をお伝えします。脱力系教師もっと進路指導上手になりたい。。。草食系教師本から学ぶことがたくさんあります! 初め...
ブログ

【中学校・高校】進路指導・キャリア教育・LHR 〜卒業生を囲む会編〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】進路指導・キャリア教育・LHR 〜卒業生を囲む会編〜」をお伝えします。今回紹介する卒業生を囲む会は学校によって名前が異なると思います。簡単に言えば、卒業生が在校生に先輩としてアドバイス...
ブログ

【中学校・高校】進路指導ネタ 〜進路別学習編〜 (LHRや総合的な学習の時間ネタ)

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】進路指導 〜進路別学習編〜(LHRや総合的な学習の時間)」をお伝えします。今回ご紹介する進路別学習は「LHR」「総合的な学習の時間」や「総合的な探究の時間」に使える進路学習活動ネタにな...
ブログ

【高校】進路決定後の高校3年生の過ごし方 〜早期進路決定者に対する教員の対応〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【高校】進路決定後の高校3年生の過ごし方 〜早期進路決定者に対する教員の対応〜」をお伝えします。みなさん、高校3年生が卒業後の進路を推薦入試やAO入試で早々に決めた後、やる気がなくなり・態度が悪くなり...
ブログ

【高校】指定校推薦(学校推薦型)入試 〜校内選考の基準とは?推薦会議を乗り越えろ〜 

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【高校】指定校推薦(学校推薦型)入試 〜校内選考の基準とは?推薦会議を乗り越えろ〜」をお伝えします。夏休みが明けると高校3年生の進路活動が本格化してきます。高校3年担任の先生は、調査書発行・推薦文作成...
ブログ

【完全版】志望理由書(自己推薦書・エントリーシート)の書き方 〜中学校・高校進路指導〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【完全版】志望理由書(自己推薦書・エントリーシート)の書き方 〜中学校・高校進路指導〜」をお伝えします。中学校・高校3年生の進路活動は夏休み(明け)から本格化します。最終学年の学級担任は、人生のターニ...