ブログ 【中学校・高校】基本的な教材研究の方法 〜春休みを制するものは1年間を制する〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】基本的な教材研究の方法 〜春休みを制するものは1年間を制する〜」をお伝えします。脱力系教師英語だけ?草食系教師英語以外にも使えますので最後まで見てくださいねー! 他の先生方の教材研究の... ブログ
英語授業 【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart5 ~アドバイスカルタゲーム~ こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】英語アクティビティ Part5 ~アドバイスカルタゲーム~」をお伝えします。今回お伝えする英語アクティビティは、「助動詞(must, should)」を使った実践的なアドバイスカルタゲ... 英語授業
英語授業 Youtubeを使った英語授業Part1 こんにちは、草食系高校教師です。今日は、Youtubeを使った英語授業Part1をお伝えします。 チョーク&トークが当たり前だった時代と違って今は学校のICT化が進められ、授業中に有効的に視覚教材を使うことができます。先生方は工夫して、デジ... 英語授業
ブログ 【中学校・高校】デジタル教科書のメリットデメリット 〜英語教員の実践例〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は、「【中学校・高校】デジタル教科書のメリットデメリット 〜英語教員の実践例〜」についてお伝えします。脱力系教師教科書ってアナログ(紙)とデジタルどっちがいいんだろうね!草食系教師んーどっちなんでしょう。... ブログ
ブログ 【中学校・高校】Kahoot 〜授業で使えるクイズアプリ〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】Kahoot 〜授業で使えるクイズアプリ〜」をお伝えします。脱力系教師何それ。クイズ?草食系教師授業で必ず盛り上がるクイズアプリです!授業では時に息抜きが必要です。その一回の息抜きが実... ブログ
ブログ 【中学校・高校】ICT教育のメリットデメリット 〜ICT先進校私立中高教員が教える〜 こんにちは、草食系高校教師です。本日は「【中学校・高校】ICT教育のメリットデメリット 〜ICT先進校私立中高教員が教える〜」をお伝えします。GIGAスクール構想によりここ数年で、タブレットやコンピュータを教育に活用する学校が急増しています... ブログ
ブログ 【中学校・高校】ロイロノート 〜機能紹介と授業実践例〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】ロイロノート 〜機能紹介と授業実践例〜」をお伝えします。2021年現在、ロイロノートを導入している学校が増えつつあります。非常に使いやすいアプリですし、授業の質向上や仕事の効率化にもつ... ブログ
英語授業 【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart2 〜関係代名詞を使ったパズルゲーム〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart2 〜関係代名詞を使ったパズルゲーム〜」をお伝えします。多くの中高生が苦戦する「関係代名詞」、英語教員の皆さんは授業展開の際に、多くの工夫をされて... 英語授業
ブログ 【中学校・高校】オンライン授業(ZOOM)で気をつけるべき5つのこと 〜ICT教育〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】オンライン授業(ZOOM)で気をつけるべき5つのこと 〜ICT教育〜」をお伝えします。オンライン授業後進国の日本は学校現場にICT機器がまだまだ整備されていません。コロナウイルスを引き... ブログ