ブログ 【中学校・高校】学力が低い生徒にはスモールステップが有効? 〜授業技〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】学力が低い生徒にはスモールステップが有効? 〜授業技〜」をお伝えします。みなさんが授業を担当している教室には、学力が高い子がいれば低い子もいるでしょう。1を言って10を理解する生徒がい... ブログ
ブログ 続・ロイロノート 〜新機能紹介〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「続・ロイロノート 〜新機能紹介〜」をお伝えします。ロイロノートの大型アップデート後の新機能3点をお伝えします。勤務校では3年前から全教職員と全校生徒にロイロノート が導入され、授業や生徒連絡の手段とし... ブログ
ブログ 【中学校・高校】SHR・ショートホームルーム(朝礼・終礼)ネタPart6 〜学級経営技〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】SHR・ショートホームルーム(朝礼・終礼)ネタPart6 〜学級経営技〜」をお伝えします。SHRや授業の小話にも使える話のネタをお伝えします。みなさんにとって有益なネタであれば非常に嬉... ブログ
ブログ 【中学校・高校】SHR・ショートホームルーム(朝礼・終礼)ネタPart4 〜学級経営技〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】SHR・ショートホームルーム(朝礼・終礼)ネタPart4 〜学級経営技〜」をお伝えします。 毎日のSHR(朝礼・終礼)、ただ連絡を伝えるだけのロボット先生になっていないでしょうか。授業... ブログ
ブログ 【中学校・高校】教員が知るべき机間巡視(机間指導)をする5つの理由 〜授業づくりのために〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】教員が知るべき机間巡視(机間指導)をする5つの理由 〜授業づくりのために〜」をお伝えします。みなさん机間巡視はしているでしょうか。そして、何を意識しているでしょうか。今日は私が考える机... ブログ
ブログ 【中学校・高校】授業中の生徒の指名方法5選 〜授業に安心感と緊張感を〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】授業中の生徒の指名方法5選 〜授業に安心感と緊張感を〜」をお伝えします。教育者である皆様は授業中の生徒の指名をどのように行なっていますでしょうか。または、どのような狙いで生徒を当ててい... ブログ
ブログ アメリカの英語授業Part2 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「アメリカの英語授業Part2」をお伝えします。私は1年間アメリカに留学をしていました。1年間のうち半分は現地の語学学校に通い、英語の授業を受けていました。そして、残りの半分は大学へ通い、自分の興味のあ... ブログ
ブログ 【中学校・高校】板書の効果的な使い方 〜色がもたらす効果〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】板書の効果的な使い方 〜色がもたらす効果〜」をお伝えします。みなさんは授業する時に、板書派・スライド(パワーポイントやキーノート)派・黒板使わない派のどれに当てはまるでしょうか。昨今、... ブログ
ブログ 【中学校・高校】授業中の”笑い”がもたらす効果 〜教科担任による楽しい授業づくり〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】授業中の"笑い"がもたらす効果 〜教科担任による楽しい授業づくり〜」をお伝えします。脱力系教師授業中の笑い...いる?草食系教師笑いによって雰囲気を変えたり、生徒との信頼関係を作れた... ブログ
ブログ 【中学校・高校】基本的な教材研究の方法 〜春休みを制するものは1年間を制する〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】基本的な教材研究の方法 〜春休みを制するものは1年間を制する〜」をお伝えします。脱力系教師英語だけ?草食系教師英語以外にも使えますので最後まで見てくださいねー! 他の先生方の教材研究の... ブログ