小学校

英語授業

【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart57call AB(SVOC5文型)

こんにちは、草食系高校教師です。 今日は「【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart57 call AB(SVOC5文型)」をお伝えします。 英語の第5文型である「SVOC」は中高生にとって非常に難しい単元になりま...
英語授業

【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart56 〜過去進行形〜

こんにちは、草食系高校教師です。 今日は「【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart56 〜過去進行形〜」をお伝えします。 英語初学者にとって、時制は一種の迷路です。 12種類ほどある時制の道のうち「どの道が...
英語授業

【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart55 〜関係代名詞(目的格)〜

こんにちは、草食系高校教師です。 今日は「【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart55 〜関係代名詞(目的格)〜」をお伝えします。 英語科教員の皆さーん、関係代名詞(目的格)を使ったアクティビティはなかなかないと...
英語授業

【小学校・中学校】英語授業で使えるアクティビティPart54〜数字・複数Gimmeゲーム〜

こんにちは、草食系高校教師です。 今日は「【小学校・中学校】英語授業で使えるアクティビティPart54 〜数字・複数形Gimmeゲーム〜」をお伝えします。 この活動は、小学校では数字の導入として、中学校では複数形の導入として使...
英語授業

【中学校・高校】文法項目別授業導入アイディアPart3 〜現在(過去)進行形〜

こんにちは、草食系高校教師です。 今日は「【中学校・高校】文法項目別授業導入アイディアPart3 〜現在(過去)進行形〜」をお伝えします。 「導入は授業の核」だと私はずっと思っています。 導入は、生徒の興味・意欲を上げる...
英語授業

【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart52 〜一般動詞過去形を使った〜

みなさんこんにちは、草食系高校教師です。 今日は「【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart52 〜一般動詞過去形を使った〜」をお伝えします。 中学校1年生で学習する一般動詞の過去形。 -edをつける動詞と不...
英語授業

【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart51 〜Howを使った疑問文〜

こんにちは、草食系高校教師です。 今日は「【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart51 〜Howを使った疑問文〜」をお伝えします。 中学校1年生で学習する疑問詞の中の1つである"How"。 私は、こ...
英語授業

【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart50 〜後置修飾(現在分詞疑問文)〜

こんにちは、草食系高校教師です。 今日は「【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart50 〜後置修飾(現在分詞)〜」をお伝えします。 日本語にはほとんどない「後置修飾」は、生徒が英語学習の中で最も苦手としている分野...
英語授業

【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart44〜SVOC(call)〜

こんにちは、草食系高校教師です。 今日は「【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart44 〜SVOC(call)〜」をお伝えします。 SVOC(第5文型)でよく使われる動詞は、中学生では「call」「name」「m...
英語授業

【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart43〜SVO that(ask,tell)〜

こんにちは、草食系高校教師です。 今日は「【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart43 〜SVO that(ask,tell)〜」をお伝えします。 「SVO that SV」の形は英語長文によく出てきますが、中高...
タイトルとURLをコピーしました