こんにちは、草食系高校教師です。
今日は【パワーポイント(キーノート)で授業(英語)】感嘆文(中学校・高校)をお伝えします。
タブレット導入によりパワーポイントやキーノートのスライドを使って授業をする先生が増えてきました。しかし、作成するのには膨大な時間が必要となります。
必要な資料の収集、見やすいレイアウト、図やグラフの作成など、多忙な先生方にとっては作成する時間を捻出することがとても難しいと思います。
そういった先生の力になりたいと思い、作成しました。
今回の内容である「感嘆文」はこれまで高校の学習内容でしたが2021年度から実施されている新カリキュラムでは中学校で学習することになりました。
それがなんと中学1年生でが学習することになり、中学校の先生は悲鳴をあげているのではないでしょうか。「感嘆文は簡単だから!」とダジャレを言いながらでないとやっていけませんよね。
さて、今日はお忙しい先生方に使っていただきたいと思い、元中学校・高校教員が「感嘆文の授業用スライドを作成しました。
これまでの授業経験から、教員が説明しやすく、そして生徒が理解しやすいようなスライドになっていますので是非ご活用ください。

見てねー!
スライドの基本情報
テーマ :感嘆文
対象 :中学生〜高校生
説明時間 :15分程度
字体 :源柔ゴシックHeavy
枚数 :30枚
スライドの内容
スライドの内容は以下の7つになります。
〜スライドの内容〜
基礎編
①感嘆文って何?
②感嘆文の作り方
・形容詞のおさらい
・副詞のおさらい
・ HowとWhatを使った例文
③肯定文→感嘆文
・HowとWhatを使った例文
・HowとWhatの見分け方
④省略した感嘆文
・HowとWhatを使った感嘆文の省略の形
応用編
①How⇄Whatの書き換え
・How→What
・What→How
スライド例
以下の図はスライド例になります。


こだわった点
・見やすいレイアウト
・目に優しいレイアウト
・字は極力少なく
・内容は授業者が順序立てて説明できるように
・生徒がよくつまずく点を重点的に
・少し遊び心があるように
有料記事について
以下の有料記事では2つのファイル(PDF版とMP4版)をダウンロードすることができます。
①感嘆文(PDF版)
*アニメーションなし
②感嘆文(MP4版)
*アニメーションあり(目次と大見出しのみ、音声なし、1スライド5秒)
パワーポイントやキーノートで作成していないため、アニメーションありの場合はMP4版となります。

それでは以下有料記事(500円)になります。生徒に「先生、すげえええ」と言われましょう。笑
ご購入いただいた方は1度だけスタイル(色)の変更をすることができます。ご所望のベースの色をお教えいただければ変更いたしますので以下のお問い合わせ、又はTwitterのDMから連絡お願いします。*ご購入時に名前(なんでも構いません)を必ず入力してください。また、指定のアドレスへの送信も送っていますのでご連絡いただければ対応いたします!

コメント