こんにちは、草食系高校教師です。
今日は「【中学校・高校】英語授業はプリント派?教科書・ノート派? ~英語科教員の実践例~」をお伝えします。
英語科教員のみなさーん、授業はプリント派ですか?それとも(電子)ノート派ですか?それともミックス派ですか?
Twitterで調査をした結果、このようになりました。
みなさんはワークシートを作るタイプですか。それとも生徒がノートを使うタイプですか。
— 草食系高校教師✖️ブロガー✖️英語授業アクティビティクリエーター (@soushokuteacher) March 25, 2023
私は「プリント派」です。
理由はただ1つ。「進めやすいから」です。
今日は、英語のリーディング授業で使っているワークシートのレイアウトをお見せします。同志である英語科教員のみなさんの何かの気づきになればと思っています。
プリント授業の利点
まずはプリント授業の利点を見ていきましょう。
私は以下の4つの利点があると思っています。
- 生徒の活動量を増やすことができる
- データで残すことができる
- 授業進行をスムーズに行うことができる
- 落ち着いて授業をすることができる
簡単に言うとただ単に「授業をしやすい」からです。
私は中学校と高校を経験していますが、両方とも膨大なカリキュラムの元に授業を行っています。そのカリキュラムを体系的に効率よく進められる1枚完結型のワークシートは合理的な方法だと私は思っています。
また、ワークシートに沿って授業を展開していくので、教員と生徒の心理的負担を減らせることにもつながります。「次に何をしよう」「次に何をするんだったかな」と頭の中を働かせる必要がないので、次の活動で「何を教えるか」にコミットすることができます。
事前に準備したとしてもプリントがあったらスムーズだよねー
そだねー。方法を考えるより内容を考えるにフルコミットできるのです!
そして、私は授業でリズムとテンポを大事にしています。ワークシートを配布していれば、生徒が次に何をするかがわかるのでスムーズに授業展開をすることにつながります。
また、ワークシート一枚には授業担当者の思いが全て入っていると言っても過言ではないと思っています。何をして生徒を伸ばすか、どのような能力を身につけたいか、何を授業の軸としているかなを間接的に知ることができるのです。
え?なんかそこまで見られるのって裸見られるくらい恥ずかしいい。
恥ずかしいです。なので、恥ずかしくないプリント構成となぜこのような活動をしてるかを説明できるようにはしています。プリント教科担当者からのプレゼントです。
メリットだけを述べましたが、もちろんデメリットもあります。生徒自身でノートを作る方法がわからなくなる、授業を「受けている感」ではなく「受けさせられている感」になるなど、
もちろん、デメリットもあります。授業準備大変で
プリント以外にも…
次に「プリント以外にも…」をお伝えします。
上記では「一枚完結型のワークシート」と言いましたが、教科書に出てくるアウトプット型の活動は必ず取り入れます。
結局のところ、教科書は最強です。質に大きな差がありますし、生徒のレベルによっては難しい活動もありますが、よく考えられた活動ばかりだと思います。
実際にどのような活動が教科書に載っているか見ていきましょう。(画像が汚くてすいません。。)
リスニングとスピーキングの活動になります。このような単元始や単元末に出てくるアクティビティは必ず取り入れています。
以下で紹介しているワークシート以外にもウォームアップアクティビティを必ず取り入れていますし、音読も同様です。
プリント例
それでは「プリント例」を見ていきましょう。
以下が私の授業プリントの基本的なレイアウトになります。
すき家のキング牛丼くらいモリモリのワークシートになっていますが、遅くとも、ウォームアップアクティビティ+ワークシート+音読を入れて2時間で終わるようにしています。
それでは具体的に活動①②③に何を入れるのかを見ていきましょう。
- 日本語にあった英語を本文から探す活動
- ターゲットセンテンス(学習文法が使われている文)や訳しにくい文を日本語にする活動
- T/F問題付きの速読練習
- Q and A
- 代名詞が何を指すか
- スラッシュリーディング
- ディスコースマーカー
- 熟語確認
上記の活動例は、担当学年・生徒のレベル等に応じて問題を設定し、その問題のレベルも目の前の生徒に合うように多少変更することがあります。
以下は上記の1(日本語にあった英語を本文から探す活動)ですが、問題文は英語で表記するようにしています。
<Vocabulary1> Find the phrases from the text which match the Japanese phrases shown below. You can use your dictionary.
1. フォアグラやクリームを多く含んだソース,そしてチーズがたっぷりの食事にもかかわらず
〔 〕
2. 22%の英国人や3分の1のアメリカ人という数字と比較して,
〔 〕
オススメ書籍
最後に
今日は「【中学校・高校】英語授業はプリント派?教科書・ノート派? ~英語科教員の実践例~」をお伝えしました。
私は本文を載せたプリントを使った授業をしていますが、教科書も同時に開くようにしています。教科書には、イラスト(視覚資料)が載っているので本文の内容をイメージしやすいからです。
例えば、中学校1年生の教科書SUNSHINEに載っている「salmiakki」というフィンランドのアメはイラストがなければイメージがしにくいので、そのような場面で使います。音読の場合は(電子)教科書
コメント