こんにちは、草食系高校教師です。
今日は「【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart29 4コマ並び替え(受験対応)」をお伝えします。
今回お伝えする英語アクティビティは中学生と高校生向けの「4コマ並び替え」です。
この活動は2パターン行うことができます。(詳しくは以下参照)

長文読解(速読)とリスニングの練習に使えるものになっています。
基本情報
活動内容 :4コマ並び替え
対象学年 :中学3年生〜高校3年生
*学校のレベルによる
対象人数 :何人でも可(個人・ペア・グループ活動どれでも可)
活動時間 :10分〜15分程度
活動内容
活動名は「4コマ並び替え」です。
この活動は2パターンで行うことができます。
①長文読解
長文読解は、長文を読んで、内容に合った絵を時系列に並び替える活動です。受験のための速読に使えます。
②リスニング
リスニングは、英文を読んで、①長文読解同様に内容にあった絵を時系列に並び替える活動です。しっかりと英語を聞き取れるかを確認することができます。
サンプル4コマ

有料記事について
以下の有料記事では6つのファイル(PDF版)をダウンロードすることができます。
〜ダウンロード可能ファイル〜
①本文(5つの例文 345語〜416語 *語数記載あり)
*例文は中3の受験レベルに相当します。学習内容外の単語には注釈がついていますし、文法や内容に関しては英語ネイティヴ(カナダ人)が確認しています。
②本文①の4コマ
③本文②の4コマ
④本文③の4コマ
⑤本文④の4コマ
⑥本文⑤の4コマ
*それぞれの長文に合った4コマになります。

それでは以下有料記事(500円)になります。個人でもペアでもグループでも盛り上がる生徒が好きな活動です!私も好きでした!
ご購入いただいた方には指定のアドレスへの送信も送っています。学校のパソコンで購入できないけど、携帯で購入してそれを指定のアドレスに送って欲しい方などぜひご相談ください。以下の「問い合わせ」か「TwitterのDM」から連絡お願いします。*ご購入時に名前(なんでも構いません)を必ず入力し、メールを送る際は入力した名前をご記入ください。

コメント