月別学級経営 ~4月・5月編~

学級経営

こんにちは、草食系高校教師です。

今日は「月別学級経営 ~4月・5月編~」をお伝えします。

4月5月は学級経営で最も重要な時期です。ここでの指導が1年間の学級経営を左右すると言っても過言ではありません。では、実際にどんなことをしていけば良いのか。お伝えします。

草食系高校教師
草食系高校教師

4月・5月は勝負です!

黄金の3日間(4月)

 学級開きからの3日間のことを、「黄金の3日間」と呼びます。この期間の児童生徒の多くは教員の話を素直に聞き,新年度ということもありとてもやる気に満ちています。これは児童生徒がクラスや学級担任に対して大きな期待と不安をかかえ,緊張感を持っているからだと思います。だからこそ,いかに先を見据えて考えられるか、それをどのように児童生徒に伝えるかで1年間が左右されるといっても過言ではありません。

 私はかなり厳しめに接するようにしています。この3日間は目についた細かい指導対象も見逃さないようにしています。「こいつ面倒くさい」「厳しいなー」と思われるくらいで最初はいいと思っています。

 私が絶対やってはいけないと思うことは、最初は優しく接して後から厳しくなっていくタイプです。最初は「児童生徒に気に入られよう」「嫌われないように」などと思うかも知れませんがやめましょう。特に若い先生にありがちなパターンだと思います。4月5月は順調にいくことが多いのですが、徐々に問題が浮き彫りになってきます。

 最初に厳しくしておくと、それを生徒に植え付けることができます。鳥の雛が最初に見たものを親と思うように、最初に植え付けられたイメージはなかなか払拭されないものです。生徒が学級担任のことを「こいつ面倒くさい」「厳しいなー」と最初に思えば、教員側が少し注意しただけでも締まるクラスになります。

最初は反感を買うかもしれませんし孤独との戦いになるかもしれませんが、後々楽になっていきますので耐えましょう!

生徒観察(4月・5月)

 4月・5月はとにかく生徒をよく観察します。主に、誰がクラスの中心か、不登校傾向の生徒、風紀が乱れている生徒をチェックします。その3つの生徒について見ていきましょう。

 クラスの中心を知ることは学級経営に大いに役立ちます。具体的には学校行事や学級活動の時に事前にその生徒に根回しをします。「クラスの盛り上げ役頼むぞ」や「クラス引っ張ってあげてくれ」などです。

 基本的に目立ちたい生徒ですので、快く受け入れてくれることが多いと思います。しかし、上手に持っていかないとその中心生徒のグループだけが目立ってしまい、周りの生徒の活躍の場が減ってしまい文句が出ます。グループごとのカースト争いみたいなのが嫌いなので、その生徒を個別に呼んで「あなたは今後の人生でリーダーになれる人間だ。全員参加できるように仕向けて」などと持ち上げ作戦でクラス全員が参加できるような体制を作れるようにします。

 不登校傾向の生徒は、早期発見早期対応が鉄則です。クラス内で人間関係を作ることが出来ていない生徒、いつも下を向いている生徒など、生徒が出すサインは結構あるでしょう。すぐに声かけしましょう。

 風紀が乱れている生徒はすぐに指導です。4月・5月で口うるさく言ってやめさせなければそれ以降も乱れが続くこと間違いありません。毎日違反してくる生徒に指導することがしんどいことはわかっていますが最初の2ヶ月しんどいのか、それ以降の10ヶ月しんどくなるのかはお分かりですよね。

関係作り(4月・5月)

 上記のように、厳しくして口うるさく言うだけではありません。生徒との信頼関係を築くことが必要です。 

 学年により初対面の生徒や持ち上がりの生徒がいますが、信頼関係がゼロのつもりで接するようにしています。具体的には1人1回話しかけることと個人面談をします。

 4月・5月は、とにかく話しかけます。学級担任は朝のHR・授業・帰りのHR・掃除などの時間に学級の生徒と接しますが、チャンスを伺って話しかけます。高1であれば、「中学校の時は部活何やってたの?」や「高校入学してどう?」など、高2・高3であれば「好きなユーチューバーは?」「最近のブームは?」など、話題は何でも良いです。話しかけることに意味があります。

 狙いは「あなたのことを見ていますよ」「クラスの一員ですよ」ということを話しかけることで感じさせることです。生徒の自己承認欲求や自己肯定感を高めることにつながるでしょうか。あとは、ただ単に話したことのない人のいうことは聞きませんよね。そういうことです。

 5月のGW明けには、個人面談を行うようにしています。内容は学年により様々だと思いますが、進路のこと、学級のこと、部活のこと、なんでも構いません。狙いは「生徒の状況確認」と「ルールの再確認」です。

 最初の不登校のきっかけが、GWの大型連休後であることが多いので1対1で話をして、状況を確認します。そして、学級開きから1ヶ月経過しているので、改めて学級ルールの確認です。この2つは毎年必ず行っています。

最後に

 今日は「月別学級経営 ~4月・5月編~」でした。「黄金の3日間」「生徒観察」「関係作り」の3つのカテゴリーの内容でした。4月5月が学級経営で最も重要な時期であることはおわかりいただけたでしょうか。この時期はとてもしんどいですが。それが後々良い結果をもたらします。学級崩壊を経験した私がいうのですから間違いありません。笑

 本日は以上です。お読みいただきありがとうございました。もしよろしければ下のランキングをポチッと押してください。

肉食系高校教師
肉食系高校教師

4月5月は気合入れていくよね。

草食系高校教師
草食系高校教師

目を光らせますよね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました