ブログ 【中学校・高校】基本的な教材研究の方法 〜春休みを制するものは1年間を制する〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】基本的な教材研究の方法 〜春休みを制するものは1年間を制する〜」をお伝えします。脱力系教師英語だけ?草食系教師英語以外にも使えますので最後まで見てくださいねー! 他の先生方の教材研究の... ブログ
ブログ 【中学校・高校】教師(教員)の仕事の優先順位 〜定時退勤のための仕事効率化〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】教師(教員)の仕事の優先順位 〜定時退勤のための仕事効率化〜」をお伝えします。みなさん、いつも何時まで仕事をしていますか?経済協力開発機構(OECD)が実施した国際教員調査「TALIS... ブログ
ブログ 【中学校・高校】夏休み(夏期休業)期間中の教員の仕事8選 〜何しているの?〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】夏休み(夏期休業)期間中の教員の仕事8選 〜何しているの?〜」です。教員のみなさん、こんなこと言われたことありませんか?学校の先生って夏休み暇なんでしょ?学校の先生は夏休みがあっていい... ブログ
ブログ 【中学校・高校】若手教員がする謎の雑務 〜得られることもある?〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】若手教員がする謎の雑務 〜得られることもある?〜」をお伝えします。日本社会ではどの業界においても、若手は雑務をします。「みんながやってきたことだから」や「これも経験だからね」と言う言葉... ブログ
ブログ 【中学校・高校】教員の勤務時間外の仕事内容 〜働き方改革は進んでいない?〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】教員の勤務時間外の仕事内容 〜働き方改革は進んでいない?〜」をお伝えします。脱力系教師会議が退勤時間後にあるから定時退勤なんてできないよー草食系教師まだまだ学校は働き改革が進んでいませ... ブログ
学級経営 【中学校・高校】学級委員長を育てたい! 〜学級経営技〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】学級委員長を育てたい! 〜学級経営技〜」をお伝えします。みなさんの小学校から高校までの学校生活の中にも、学級委員がHRクラスの中に1人はいたと思います。しかし、大きな役割はあったでしょ... 学級経営
ブログ 【中学校・高校】夏休み明けに急増する児童・生徒の不登校 〜学級経営技〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】夏休み明けに急増する児童・生徒の不登校 〜学級経営技〜」をお伝えします。 不登校の児童・生徒が年々増え、27人に1人が不登校という統計も出ています。そして、夏休み明けが1番不登校が増え... ブログ
ブログ 私が経験した5つの部活動 〜軽音部編〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「私が経験した5つの部活動 〜軽音部編〜」をお伝えします。顧問として経験した5つの部活動シリーズの最終章、軽音部編です。運動部と文化部の兼任を含めて5つ経験したからこそ見えてきたことがありますのでぜひご... ブログ
ブログ 私が経験した5つの部活動 〜ボランティア部編〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「私が経験した5つの部活動 〜ボランティア部編〜」顧問として経験した5つの部活動シリーズの第4弾、ボランティア部編です。運動部と文化部の兼任を含めて5つ経験したからこそ見えてきたことがありますのでぜひご... ブログ
ブログ 私が経験した5つの部活動 〜バレーボール部編〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「私が経験した5つの部活動 ~バレーボール部編~」をお伝えします。教員の仕事の中の1つに部活動の顧問があります。全教員が1つ以上の部活動の顧問を持つことが原則決められています。学校には運動部、文化部や同... ブログ