草食系高校教師

ブログ

【中学校・高校】板書の効果的な使い方 〜色がもたらす効果〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】板書の効果的な使い方 〜色がもたらす効果〜」をお伝えします。みなさんは授業する時に、板書派・スライド(パワーポイントやキーノート)派・黒板使わない派のどれに当てはまるでしょうか。昨今、...
ブログ

【中学校・高校】教師(教員)と保護者の信頼関係 〜保護者の信頼関係は生徒の関係に直結?〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】教師と保護者の信頼関係 〜保護者の信頼関係は生徒の関係に直結?〜」をお伝えします。脱力系教師保護者との信頼関係か・・・草食系教師保護者との信頼関係は生徒との信頼関係と直結してきますから...
ブログ

【中学校・高校】やってはいけない生徒の叱り方5選 〜NGな対応例〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】やってはいけない生徒の叱り方5選 〜NGな対応例〜」をお伝えします。脱力系教師叱り方は本当に難しい。草食系教師生徒によって叱り方は変えなければいけませんからね!「叱り上手」な先生ってい...
ブログ

【中学校・高校】授業中の”笑い”がもたらす効果  〜教科担任による楽しい授業づくり〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】授業中の"笑い"がもたらす効果  〜教科担任による楽しい授業づくり〜」をお伝えします。脱力系教師授業中の笑い...いる?草食系教師笑いによって雰囲気を変えたり、生徒との信頼関係を作れた...
ブログ

【中学校・高校】学級副担任の超重要な役割とは? 〜副担任は必要〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】学級副担任の超重要な役割とは? 〜副担任は必要〜」をお伝えします。副担任は基本的に学級担任のサポートではありますが、立ち回りによっては裏番長になることができるのです。草食系教師実は、副...
ブログ

教員の雑談力 〜授業中の雑談はあり?〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「教員の雑談力 〜授業中の雑談はあり?〜」をお伝えします。「学校の先生の雑談」って印象に残っていませんか? 授業は覚えていなくとも「先生のおもしろエピソードや経験談」を覚えている人はたくさんいるのではな...
ブログ

【中学校・高校】教員のための公立学校と私立学校の違い 〜私立学校特有の仕事?〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】教員のための公立学校と私立学校の違い 〜私立学校特有の仕事?〜」をお伝えします。脱力系教師何が違いまんの?草食系教師私立学校の職員だけが抱える仕事があるんよ。教員採用試験で公立学校と私...
ブログ

【中学校・高校】夏休み明け3日間が2学期の学級経営の勝負期間? 〜白銀の3日間?〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】夏休み明け3日間が2学期の学級経営の勝負期間? 〜学級経営技〜」をお伝えします。2020年度はコロナウイルスの影響で例年より1週間〜3週間夏休みが短くなり、8月17日か8月24日から始...
ブログ

高校中退者のリアルな理由

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「高校中退者のリアルな理由」をお伝えします。小学校・中学校は義務教育であるため「中退」はありませんが、高校では中退(退学)があります。「高校中退 理由」とインターネットで検索すると様々な理由が書かれてい...
学級経営

【中学校・高校】生徒主体のホームルーム(朝礼・終礼・SHR) 〜学級経営技〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】生徒主体のホームルーム(朝礼・終礼・SHR) 〜学級経営技〜) 」をお伝えします。みなさん、朝礼や終礼(ショートホームルーム)ネタに尽きて、ロボットのように連絡事項を伝えて終わってしま...