定期考査

英語授業

【中学校・高校】英語の定期考査(テスト)作成の時に使える文言 〜英語の問題文〜

みなさんこんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】英語の定期考査(テスト)作成の時に使える文言 〜英語の問題文〜」をお伝えします。英語科のみなさん、定期考査の問題文は日本語ですか?それとも英語ですか?生徒実態、学校方針や教員の...
学級経営

【中学校・高校】定期試験(考査)期間中に起こる生徒指導問題 〜実はかなり多い?〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】定期試験(考査)期間中に起こる生徒指導問題 〜実はかなり多い?〜」をお伝えします。脱力系教師定期試験期間中は問題行動が多いね。草食系教師早く下校する日はやっぱり多いんですよ! 定期テス...
ブログ

【中学校・高校】定期テスト(考査)の返却時間の使い方 〜時間を有効活用しよう〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】定期テスト(考査)の返却時間の使い方 〜時間を有効活用しよう〜」をお伝えします。みなさんは定期テスト(考査)の返却時間はどのように使っていますか。正直、テスト返却は時間が余ってしまいま...
ブログ

【中学校・高校】定期試験(考査)の監督の心得 〜意外と知らない注意する点〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】定期試験(考査)の監督の心得 〜意外と知らない注意する点〜をお伝えします。みなさん、定期試験の試験監督についてどのようなことを知っているでしょうか。「試験を配布・回収して終わりでしょ?...
学級経営

【中学校・高校】定期試験(考査)期間中の学級経営 〜生徒指導問題が多い期間〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】定期試験(考査)期間中の学級経営 〜生徒指導問題が多い期間〜」をお伝えします。脱力系教師早く帰るし、やることないよ!草食系教師実は結構ありますよ! 定期試験期間中のホームルーム(以下H...
ブログ

【中学校・高校】定期テスト(考査)の留意点と効率的な作り方

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】定期テスト(考査)の留意点と効率的な作り方」をお伝えします。定期テスト(考査)は生徒の理解度を確認できたり、授業の反省をしたりできる教員として成長できる大きな機会です。毎回作成している...
学級経営

【中学校・高校】定期試験期間中に起こりそうな生徒指導案件 〜事件・事故〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】定期試験期間中に起こりそうな生徒指導案件 〜事件・事故〜」をお伝えします。皆さん、定期考査期間中は生徒の下校が早いため、比較的いつもよりゆっくりな時間を過ごすことができます。しかし、早...
ブログ

【中学校・高校】定期試験(考査)期間中の教員の仕事 〜生徒は下校しても仕事は多い〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】定期試験(考査)期間中の教員の仕事 〜生徒は下校しても仕事は多い〜」です。「試験期間中は生徒早く帰るから先生方は楽なんでしょ?」と以前保護者に言われたことがありますが、決してそんなこと...