【中学校・高校】定期試験(考査)期間中の学級経営 〜生徒指導問題が多い期間〜

学級経営

こんにちは、草食系高校教師です。

今日は「【中学校・高校】定期試験(考査)期間中の学級経営 〜生徒指導問題が多い期間〜」をお伝えします。

脱力系教師
脱力系教師

早く帰るし、やることないよ!

草食系教師
草食系教師

実は結構ありますよ!

 定期試験期間中のホームルーム(以下HR)、実は結構気を使うんです。

 今日は「定期試験中のHR(朝礼)ですること」「学級担任が定期試験中のHR(終礼)ですること」「生徒下校後にすること」の3つの観点でお伝えします。

学級担任が定期試験中のHR(朝礼)ですること

受験者数を板書する

 朝のHRでは「在籍者数・欠席者数・受験者数・別室受験者」を板書します。

 また、「ハンカチ・ティッシュ・目薬など」机上に筆記用具以外の試験中に必要なものを置く生徒がいる場合も板書します。

 いずれも試験監督者がすぐに確認できるようにするためです。

 板書しないと試験監督者はパニックになることがありますので必ず書きましょう。

 出席簿を見ると欠席は1名となっているにもかかわらず、生徒の座席を見ると2つ空席があるとします。

 みなさんが試験監督の場合、動揺しませんか? 

 そのままスルーしても良いですがスルーしたことによって大きな生徒指導案件に発展することが考えられますので生徒の所在がわかるようにします。

実際に生徒1人がテスト時間にいなくなり、トイレで自傷行為をしていたことがありました。

カンニング防止について(注意喚起)

 カンニング防止の注意喚起をするために、机上・机の中・横にかけているバッグ(チャックがついていないものはロッカーへ)を確認させます。

 机上の落書き、机の中にプリントがあれば、カンニング行為とみなされるためです。(各学校の教務内規による)

 そして、改めてカンニングについて注意喚起をします。「カンニング発覚後はすべて0点になる」「停学処分になる」など、処分内容は学校によると思いますが「何らかの処分がある」ことを伝えることが大切なのです。

草食系教師
草食系教師

カンニングが起きたら生徒指導と保護者対応があるのでこの注意喚起でなんとか芽を摘んでおきたいところです!

掲示板・黒板の整理整頓と確認

 掲示板・黒板の整理整頓と確認を行います。意外と気づかない先生が多いです!

 掲示板に貼ってあるプリント類は必ずすべて外します。そして、黒板には上記の「在籍者数・欠席者数・受験者数・別室受験者」だけしか書きません。

 理由としては、国語の試験問題に漢字が出題されることがあり、掲示板や黒板に出題された答えの漢字が書かれている可能性があるからです。

 以前勤めていた学校でこの事例があり、気づいた生徒と気づいていない生徒に不公平があるということで再試験になったことがありました。

そのままで試験実施する学校もありますが整理整頓と確認を怠らず!気づいたもん勝ちです!

時計の再設定

 教室に掛けてある時計は多少のズレがあるため、生徒が安心して試験に臨めるように設定し直します。

 これは前日に行うことが多いです。

学級担任が定期試験中のHR(終礼)ですること

下校中の注意喚起

 テスト期間中は通常授業日より早く下校できるため、生徒は嬉しくなり浮き足立ってしまいます。

 したがって、実は事件を起こす・事故に巻き込まれることが多い期間なのです。

脱力系教師
脱力系教師

やっぱり多いよね。

草食系教師
草食系教師

増えますね!しつこく言いたくありませんが注意喚起!

 過去に勤務した学校も含めて、テスト期間中に問題が起きることが多いと思います。学級担任は事件・事故が起こる前に注意喚起しましょう!

 事件・事故に巻き込まれるケースもありますが、対照的に事件・事故を起こす場合もあります。時間があることで寄り道をしたり、普段考えないことを考えたりするからです。

実際に不審者に遭遇、痴漢に遭う、盗撮される、交通事故を起こす(自転車)、喧嘩するなどがこれまでにありました。

鼓舞

 テスト期間中は生徒を鼓舞するために「テスト頑張ろう!」と話をします。

 全員で「乗り越えるぞー!」とやって無理やり盛り上げます。生徒には「疲れたー」で1日を終わって欲しく無いので何か楽しいことをして終わるようにしています。

 私は全員で「イエーイ」とするタイプでは無いので、「1日目終了、拍手!!パチパチパチ」とやることがあります。笑

学級担任が生徒下校後にすること

 考査期間中は簡易清掃にしています。(高校の場合選択授業があり、全員揃わないため)

 そして生徒下校後に私が掃除をすることがあります。「生徒にさせりゃいい」と思う方もいると思いますが早く帰れるときは早く帰したいのです。笑

 しかし「教室の乱れは心の乱れ」はつきものですので私が整理整頓をすることがあります。特に2学期の中間・期末試験はちょうど学級崩壊の「魔の11月と前後の10月12月」に実施されることが多いで、何があってもするようにしています。

問題が起きた後の対処の労力を考えると事前に動いた方が良いですよね!

中学校・高校の学級経営で参考になる書籍・DVD

草食系教師
草食系教師

3年A組は破天荒な担任ですが教育の本質をついている作品だと思います。ハッとさせられました。

最後に

 今日は「【中学校・高校】定期試験(考査)期間中の学級経営 〜生徒指導問題が多い期間〜」をお伝えしました。

 意外と気を使う定期試験期間中の学級経営でした。みなさんの学級経営の一助になればと思っています。

 本日は以上です。お読みいただきありがとうございました。もしよろしければ下のランキングをポチッと押していただけるとありがたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました