ブログ 【中学校・高校】進路指導はいつから? 〜1年生の4月から実施するのがベスト〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】進路指導はいつから? 〜1年生の4月から実施するのがベスト〜」をお伝えします。みなさん、進路指導はいつから始めていますか?脱力系教師2年生の夏休み明けくらいかな?草食系教師それじゃああ... ブログ
ブログ 【大学生・転職者向け】私立中学校・高校の教員採用試験に合格する方法 〜具体的な対策とは?〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は【大学生・転職者向け】私立中学校・高校の教員採用試験に合格する方法 〜具体的な対策とは?〜をお伝えします。私はこれまで私立高校と私立中等教育学校、3校に勤務してきました。その中で英語科主任として教員採用... ブログ
ブログ 【中学校・高校】教員採用試験合格後から着任するまでにするべき5つのこと 〜新卒・転職者向け〜 みなさんこんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】教員採用試験合格後から着任までにするべき5つのこと 〜新卒・転職者向け」をお伝えします。草食系教師採用試験おめでとうございます!!!!!!Yeah!!!4月までのワクワクした時... ブログ
ブログ 【中学校・高校】キャリア教育ネタPart2 〜擬似社会人体験 アプリ開発〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】キャリア教育ネタPart2 〜擬似社会人体験 アプリ開発〜」をお伝えします。みなさん、クラスや学年単位の活動ネタに困ったことはないでしょうか。今日お伝えする内容は、キャリア教育、総合的... ブログ
ブログ 【中学校・高校】教員(教師)の立ち振る舞い 〜生徒からの見られ方〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】教員(教師)の立ち振る舞い 〜生徒からの見られ方〜」をお伝えします。「ありのまま」で仕事をすることができたらそれはとても幸せなことです。ナチュラルに振る舞い、仕事を滞りなく進めることが... ブログ
ブログ 【中学校・高校】キャリア教育ネタPart1 〜SDGsや英語も学べられる実践例あり〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】キャリア教育ネタPart1 〜SDGsや英語も学べられる実践例あり〜 」をお伝えします。総合的な学習の時間、総合的な探求の時間、道徳、LHRなど、クラスや学年単位の活動のネタに困った... ブログ
ブログ 【中学校・高校】アクティブノート? 〜インプットをアウトプットに変える生徒のノート作成〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】アクティブノート? 〜インプットをアウトプットに変える生徒のノート作成〜」をお伝えします。みなさん、生徒のノートを学期ごとや定期考査ごとに回収しているでしょうか。 ノート提出の是非はさ... ブログ
ブログ 【中学校・高校】SHR・授業中の話(雑談)ネタを増やす 〜多忙でも見つけられるアイディア〜 みなさんこんにちは。草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】SHR・授業中の話(雑談)ネタ 〜多忙でも見つけられるアイディア〜」をお伝えします。教員のみなさん、とても忙しい毎日をお過ごしだと思います。教員になる前は「部活指導もしたいなー... ブログ
ブログ 【中学校・高校】道徳教育(総合的な学習(探求)・LHR)ネタ 〜(映画)ペイフォワード 〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】道徳教育(総合的な学習(探求)の時間・LHR)ネタ 〜(映画)ペイフォワード〜」をお伝えします。みなさん、こんな職員室でのやりとりよくありませんか?脱力系教師次の道徳(総合的な学習の時... ブログ
ブログ 【中学校・高校】私立学校の入試広報とは 〜経営難の高校での取り組み〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】私立学校の入試広報とは 〜経営難の高校での取り組み〜」をお伝えします。ここ数十年で子供の数は減り、少子化となった現在、私立学校は存続のために生徒をたくさん確保しなければいけません。その... ブログ