こんにちは、草食系高校教師です。
今日は「【中学校・高校】教員(教師)のアンガーマネジメント 〜怒りのコントロールを身につけよう〜」をお伝えします。
突然ですが、皆さんイライラすることありませんか?
イライラしちゃうよー
しますよね。。。
教員も人間ですので、イライラすることが多々あります。
学校行事が多くて普段と違う仕事をする時や定期考査前のテスト作成や成績処理など締め切りが迫っている時など心と体に余裕がない時がどうしてもあります。。。
怒りの沸点が低くなっているため、普段イライラしないことも時にはしてしまうことがあります。それを生徒の前で態度や口調に出してしまうとそれこそ今まで築いてきた信頼が一気になくなくなってしまうのです。
今日はアンガーマネジメント(怒りのコントロール)をお伝えしますよ!
アンガーマネジメントとは
アンガーマネジメント(Anger Management)とは、怒りや苛立ちといった感情を適切に管理、コントロールすることです。つまり「怒りの付き合い方」のことです。
アンガーマネジメントの発祥はアメリカで、1970年代から登場しています。アンガーマネジメントを習得すると、怒るべきではないところでは感情を抑え、逆にしっかりと怒るべきところではただ怒るだけではなく、筋の通った怒り方ができるようになります。
これはビジネスでも役立つ技術であり、研修としてアンガーマネジメントを行う企業も多いそうです。昨今、日本でも各地方でセミナーや通信講座で資格も取得することできます。
怒る理由
人間が怒る時のほとんどは「理想」と「現実」のギャップではないでしょうか。
学校現場に例えると、
教員が生徒に「こうあるべき」「こうして欲しい」という理想があるにもかかわらず、生徒が理想通りに動いてくれないということがあればそのギャップがイライラに変わることがあります。
教員としてそのイライラはとても大切だと思います。
イライラがある人は「生徒をこうしたい!」としっかり「想い」を持っている教員です。もちろん性格的なものもあると思いますが、これまで見てきた先生方を比較すると「想い」を持っている教員の方が学校現場で活躍している気がします。
コントロール方法
うまくコントロールしたい。
コントロール方法をお伝えしますよ!
6秒ルール
「怒りのピークは6秒」と言われています。
その6秒間を静かに乗り切る事ができれば、怒りを制御することができるルールのことです。
怒りにまかせて反射的に行動すると、相手にひどい言葉を浴びせるなど、衝動的な行動をとってしまい、取り返しのつかない事態を招くことがあります。
それが同僚であれば大人同士ですから解決する術はあると思いますが、生徒相手に感情のまま怒ってしまってはこのご時世、保護者からクレームが来ることがあります。そうしたことを回避するためのテクニックです。
このテクニックは、児童生徒にも使え、自分の怒りをコントロールさせるとき有効です。「怒りたくなったら、心の中で1から6まで数えてみよう」と伝え、怒りたい気持ちをやりすごす方法を教えましょう。
一旦その場から離れる
この記事をご覧になっている皆さんが小学校や中学校の時に怒ったら職員室に帰る先生はいなかったでしょうか。当時は「変わってるな」や「授業放棄か」と思っていましたが、教員になった今改めて考えてみるとアンガーマネジメントを実践していた賢者ではないかと思います。
気持ちをリセットするために職員室に帰り、何事もなかったかのように教室に戻っていつも通りの授業をする。できるようでできないことだと思います。
怒るのは実は大事
「怒る」と「叱る」には、明確な違いがありますが、「怒る」を悪だと考える人も珍しくはありません。
しかし、私は「怒る」ことは学級を経営する上や授業をする上でとても大切だと思います。
毎日ニコニコして教壇の上に立てるならそうしたいですが、中学校・高校の教員の皆さんどうでしょうか。
無理…ですよね?
ダメなものはダメとしっかりと線引きをしないと学級崩壊や授業崩壊につながることもあります。みなさんの学校にいる怒ったり叱ったりしない先生の学級や授業はどうでしょうか?
仙人レベルの教員であればニコニコするだけで良いかもしれませんが大半はメリハリがない場合が多いでしょう。
そういった時には、感情任せに怒っても私はいいと思っていますし、必要なことです。
オススメ書籍
最後に
今日は「今日は「【中学校・高校】教員(教師)のアンガーマネジメント 〜怒りのコントロールを身につけよう〜」をお伝えします。」をお伝えしました。
怒り任せに怒ることは時に必要ですが理性を持って怒ることの方が後を考えると賢明です。怒りのコントロール方法である「6秒ルール」と「一旦その場から離れる」、ぜひ覚えておいてください。
本日は以上です。お読みいただきありがとうございました。もしよろしければ下のランキングをポチッと押していただけるとありがたいです。
コメント