英語授業 【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart60 How to(疑問詞to不定詞) こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart60 How to(疑問詞+to不定詞)」をお伝えします。新カリキュラムになるまで「疑問詞+ to 不定詞」は中学校3年生の2学期あたりに行う単元... 英語授業
英語授業 【中学校・高校】英語授業はプリント(ワークシート)派?ノート派? 〜英語科教員の実践例〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】英語授業はプリント派?教科書・ノート派? ~英語科教員の実践例~」をお伝えします。英語科教員のみなさーん、授業はプリント派ですか?それとも(電子)ノート派ですか?それともミックス派です... 英語授業
英語授業 【中学校・高校】仮定法の授業スライド(パワーポイント・キーノート)とアクティビティセット こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】仮定法の授業スライド(パワーポイント・キーノート)とアクティビティセット」をお伝えします。中学校では2021年度から始まった新カリキュラムにより、これまで高校で学習していた仮定法を勉強... 英語授業
学級経営 【中学校・高校】学級開きから4月中にする4つのこと 〜問題が起きにくい学級経営技〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【【中学校・高校】学級開きから4月中にする4つのこと 〜問題が起きにくい学級経営技〜」をお伝えします。みなさん、自分が担任するクラスでネガティブな問題が起きることなく1年間過ごしたくないですか?過ごし... 学級経営
英語授業 【中学校・高校】英語科教員のためのChat GPTを使った授業準備改革 〜6つの活用方法〜 みなさんこんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】英語科教員のためのChat GPTを使った授業準備改革 ~6つの活用方法~」をお伝えします。革命的なChat GPTの登場は教員の働き方改革の一助になると確信しています。これま... 英語授業
英語授業 【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart59 不定詞(形容詞的用法) こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart59 不定詞(形容詞的用法)」をお伝えします。不定詞は中学校2年生で学習しますが、この単元を境に英語に苦手意識を持つ生徒が増えてくる印象です。英語... 英語授業
英語授業 【中学校1年生】教科書SUNSHINEを使った英語授業 〜授業内容やスケジュール〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校1年生】教科書SUNSHINEを使った英語授業 〜授業内容やスケジュール〜」をお伝えします。私は現在中高一貫校に勤めています。これまでは主に高校を担当していましたが、2022年度は中学校の割合... 英語授業
ブログ 【中学校・高校】教師(教員)の仕事・業務内容を詳しく解説! 〜部活動編〜 ブラック部活? こんにちは、草食系高校教師です。今日は「中学校・高校】教師(教員)の仕事・業務内容を詳しく解説! 〜部活動編〜 ブラック部活?」をお伝えします。教員志望の方や保護者のみなさん、「部活動顧問の仕事内容」と言われたらどのようことを想像するでしょ... ブログ
英語授業 【中学校・高校】ドリル(Drilling)とは? 〜英語授業で使える6つの練習方法を伝授〜 みなさんこんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】ドリル(Drilling)とは? 〜英語授業で使える6つの練習方法を伝授〜」をお伝えします。みなさん、授業内でただ単に「Repeat after me」と言ってはいないでしょう... 英語授業
英語授業 【中学校・高校】Jamboardを使った英語授業のアクティビティPart3 〜Boggle〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】Jamboardを使った英語授業のアクティビティPart3 〜Boggle〜」をお伝えします。GIGAスクール構想により児童・生徒の1人1台端末が実現され、ここ数年で授業のやり方やあり... 英語授業