学級経営

ブログ

【中学校・高校】新聞の社説を利用した小論文対策のススメ 〜進路指導・入試対策〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】新聞の社説を利用した小論文対策(トレーニング)のススメ 〜進路指導・入試対策〜」をお伝えします。みなさん(主に国語科以外の学級担任)、小論文の対策って難しくありませんか?いきなり生徒に...
ブログ

【中学校・高校】指導力不足教員(研修措置教員)とは? 〜定義や認定方法〜

みなさんこんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】指導力不足教員(研修措置教員)とは? 〜定義や認定方法〜」をお伝えします。2022年6月14日、教員免許の更新制度が廃止されることを受けて、自民党の文部科学部会が新たな研修制度...
ブログ

【中学校・高校】学級担任ができる不登校生徒の対応 〜登校刺激はどう与える?〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】学級担任ができる不登校生徒の対応 〜登校刺激はどう与える?〜」をお伝えします。皆さんが勤めている学校にも不登校の生徒が学校に1人、いや、学年に1人以上はいるのではないでしょうか。私個人...
学級経営

【中学校・高校】現役教員が考える集団生活のルールを教える上で大切なこと 〜学級経営技〜

みなさんこんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】現役教員が考える集団生活のルールを教える上で大切なこと 〜学級経営技〜」をお伝えします。2022年現在、生徒は学校に行かなくともインターネットに接続できる環境があれば、授業動画...
学級経営

【中学校・高校】英語科教員(教師)必読必携(オススメの本)5選 〜スキルアップ〜

みなさんこんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】英語科教員(教師)必読必携(オススメの本)5選 〜スキルアップ〜」をお伝えします。どの教科の教員も生徒の「わからない」を「わかる」にするために、教材研究をし自己研鑽をしています...
学級経営

【高校】高校3年生の三者面談(進路面談)での学級担任の仕事 〜事前にトラブルを防ぐ〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【高校】高校3年生の三者面談(進路面談)での学級担任の仕事 〜事前にトラブルを防ぐ〜」をお伝えします。高校3年生の学級担任の皆さん。1年間非常に忙しい日々を送っていることと思います。高校3年生の進路決...
ブログ

【中学校・高校】SNSトラブル(生徒指導問題)の対応方法 〜初期対応から解決まで〜

みなさんこんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】SNSトラブル(生徒指導問題)の対応方法 〜初期対応から解決まで〜」をお伝えします。この記事をご覧の教育関係のみなさん、生徒指導問題の9割がSNS絡みじゃありませんか?近年のス...
学級経営

【中学校・高校】特別支援(配慮)が必要な生徒の対応方法 〜通常学級在籍生徒〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】特別支援(配慮)が必要な生徒の対応方法 〜通常学級在籍生徒〜」をお伝えします。みなさんの中学校や高校にも特別配慮(支援)が必要な通常学級に在籍している生徒がいると思います。学級担任・学...
ブログ

【中学校・高校】教員の着任挨拶文例集(着任式・入学式・学年集会等) 〜職員・生徒・保護者へ〜

みなさんこんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】教員の着任挨拶文例集(着任式・入学式・学年集会) 〜職員・生徒・保護者向け挨拶〜」をお伝えします。新任の先生、異動や転職をする先生は、着任式、入学式や学年集会等で挨拶をする機会...
学級経営

【中学校・高校】生徒一人の成長がクラス全体の成長へと変わる? 〜学級経営技〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】生徒一人の成長がクラス全体の成長へと変わる? 〜学級経営技〜」をお伝えします。学級担任のみなさん、「もっと生徒を成長させたい!!」と思っていますよね?教員であれば生徒の成長は非常に喜ば...