英語授業 【中学校・高校】音声理解(リスニング)から長文読解ができるディクトグロスとは? 〜英語授業〜 みなさんこんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】音声理解から長文読解ができる「ディクトグロス」とは? 〜英語授業ネタ〜」をお伝えします。生徒先生、英語を聞き取ることができません!英語を教えているみなさん、こんなことを言われた... 英語授業
英語授業 【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart71 〜ウォームアップ〜中1から高3 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart71 〜ウォームアップ〜中1から高3」をお伝えします。英語科教員のみなさん、お疲れ様でございます。1年間授業をしていると「あ、今日は重い雰囲気だな... 英語授業
英語授業 【中学校・高校】教材研究をルーティン化する 〜文法とリーディングの授業準備〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】教材研究をルーティン化する 〜文法とリーディングの授業準備」をお伝えします。みなさん、1授業の教材研究にどのくらいの時間を費やしていますか。【教科書で学ぶ英単語の数の推移】◯ゆとり世代... 英語授業
英語授業 【パワーポイント(キーノート)で授業(英語)】文法項目別全授業スライドと全アクティビティ こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【パワーポイント(キーノート)で授業(英語)】文法項目別全授業スライドと全アクティビティ」をお伝えします。こちらのページは、現在(2024年3月18日)までに作成した授業用の文法別スライドとアクティビ... 英語授業
英語授業 【中学校・高校】(英語)授業中の単語・熟語活動について 〜個人→ペア→全体アクティビティ〜 みなさんこんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】(英語)授業中の単語・熟語活動について 〜個人→ペア→全体でのアクティビティ〜」をお伝えします。みなさん、授業中の単熟語活動をどのように進めているでしょうか。私は超進学校・中堅... 英語授業
英語授業 【中学校・高校】英語リーディング(長文読解)の指導 (英文の区切り) 〜英検・受験に活用〜 みなさんこんにちは。草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】英語リーディング(長文読解)の指導 (英文の区切り) 〜英検・受験に活用〜」をお伝えします。「単語はわかるんですけど、長文が読めないです。」こんな生徒、皆さんの周りにもいますよ... 英語授業
英語授業 【中学校・高校】受動態の授業スライド(キーノート・パワーポイント)とアクティビティセット こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】受動態の授業スライド(キーノート・パワーポイント)とアクティビティセット」をお伝えします。こちらのページは、現在(2024年1月8日)までに作成した受動態を使った授業スライドと授業用の... 英語授業
英語授業 【小学校・中学校・高校】教員向けの防災教育(地震)に役立つサイト 〜視覚教材や実践例〜 みなさんこんにちは、草食系高校教師です。今日は「【小学校・中学校・高校】教員向けの防災教育(地震)に役立つサイト 〜視覚教材や実践例」をお伝えします。2024年(令和6年)1月1日16時10分頃に能登半島地震が起き、この記事を書いている1月... 英語授業
英語授業 【中学校・高校】マインドマップのすすめ 〜英語授業での文法学習の取り組み(観点別評価)〜 みなさんこんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】マインドマップのすすめ 〜英語授業での文法学習の取り組み(観点別評価)〜」をお伝えします。授業で文法学習する時は、導入→問題(活動)→活動(問題)というような流れで展開すること... 英語授業
英語授業 【パワーポイント(キーノート)で授業(英語)】形容詞 基本編(中学校・高校) こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【パワーポイント(キーノート)で授業(英語)】形容詞 基本編(中学校・高校)」をお伝えします。形容詞は英文法の基礎中の基礎である4大品詞の1つです。「品詞を知らないと瀕死の状態になる」という名言がある... 英語授業