英語学習

英語授業

【高校】観点別評価(英語科)〜具体的な評価対象とパフォーマンステストの評価基準〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】観点別評価(英語科)〜具体的な評価対象とパフォーマンステストの評価基準〜」をお伝えします。2022年度から高校においても観点別評価が導入され、現場の先生方は悪戦苦闘しているのではないで...
英語授業

【中学校・高校】英語授業のウォームアップネタPart2 〜導入こそ授業の核〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】英語授業のウォームアップネタPart2 〜導入こそ授業の核〜」をお伝えします。「授業の導入が1番大事」このような類の言葉を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。生徒が授業を聞く...
英語授業

【パワーポイント(キーノート)で授業(英語)】動名詞(中学校・高校)

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【パワーポイント(キーノート)で授業(英語)】動名詞(中学校・高校)」をお伝えします。動名詞は中学校2年生(教科書による)で学習する英文法で生徒が最も難しいと感じる準動詞の1つです。「〜ing」が使わ...
英語授業

【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart45〜動名詞ビンゴゲーム〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart45〜動名詞ビンゴゲーム〜」をお伝えします。「動名詞=〜動詞ing」は準動詞の1つで、生徒が最も混乱する単元の1つです。混乱する理由は、以下の2つ...
英語授業

【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart44〜SVOC(call)〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart44 〜SVOC(call)〜」をお伝えします。SVOC(第5文型)でよく使われる動詞は、中学生では「call」「name」「make」を中心に、...
英語授業

【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart43〜SVO that(ask,tell)〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart43 〜SVO that(ask,tell)〜」をお伝えします。「SVO that SV」の形は英語長文によく出てきますが、中高生にとっては読みに...
英語授業

【パワーポイント(キーノート)で授業(英語)】現在完了形(中学校・高校)

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【パワーポイント(キーノート)で授業(英語)】現在完了形(中学校・高校)」をお伝えします。現在完了形は、中学校2年生・3年生(教科書による)で学習する英文法で生徒が最も難しいと感じる項目の1つです。「...
英語授業

【パワーポイント(キーノート)で授業(英語)】文法項目別全授業スライド特設ページ

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【パワーポイント(キーノート)で授業(英語)】全スライド特設ページ」をお伝えします。こちらのページは、現在(2022年4月20日)までに作成した授業用の文法別スライドを全て載せた特設ページになります。...
英語授業

【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart42 〜make O C(形容詞)〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart42 〜make O C(形容詞)〜」をお伝えします。「英語の品詞・構造・語順の理解は早い段階で理解させたい」という内容をTwitterで何度も呟...
英語授業

【パワーポイント(キーノート)で授業(英語)】中学・高校1年生で教える日本語と英語の違い

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【パワーポイント(キーノート)で授業(英語)】中学・高校1年生で教える〜日本語と英語の違い〜」をお伝えします。みなさんが在職している中学校や高校の生徒さんは英語を得意としているでしょうか。私は高校と中...