ブログ

未分類

【保護者向け】現役中学校・高校教員が教える大学進学を考えた私立中学校・高校の選び方

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【保護者向け】現役中学校・高校教員が教える大学進学を考えた私立中学校・高校の選び方」をお伝えします。「子供には幸せになって欲しい」。9割以上の保護者の方が思っていることです。「幸せ」とは何か。「幸せ」...
ブログ

【中学校・高校】授業のデジタル・アナログのバランス 〜ICTに縛られない授業作り〜

みなさんこんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】授業のデジタル・アナログのバランス 〜ICTに縛られない授業作り〜」をお伝えします。みなさん、世間や校内が「ICT ICT!!」と言っているので、授業でICTを多く使おうとして...
ブログ

【中学校・高校】SHR・ショートホームルーム(朝礼・終礼)ネタPart10 〜学級経営技〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】SHR・ショートホームルーム(朝礼・終礼)ネタPart10 〜学級経営技〜」をお伝えします。SHRや授業、生徒指導にも使える話のネタをお伝えします。みなさんにとって有益なネタであれば非...
ブログ

【中学校・高校】授業中に生徒のモチベーションを維持する 〜生徒が活動の意味を理解する〜

みなさんこんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】授業中のモチベーションを維持する 〜生徒が活動の意味を理解する〜」をお伝えします。どの教員も「授業を生徒に理解して欲しい!!」と思っているはずです。だから、「理解させるためには...
英語授業

【中学校・高校】教材研究をルーティン化する 〜文法とリーディングの授業準備〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】教材研究をルーティン化する 〜文法とリーディングの授業準備」をお伝えします。みなさん、1授業の教材研究にどのくらいの時間を費やしていますか。【教科書で学ぶ英単語の数の推移】◯ゆとり世代...
ブログ

【中学校・高校】SHR・ショートホームルーム(朝礼・終礼)ネタPart9 〜学級経営技〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】SHR・ショートホームルーム(朝礼・終礼)ネタPart9 〜学級経営技〜」をお伝えします。SHRや授業、生徒指導にも使える話のネタをお伝えします。みなさんにとって有益なネタであれば非常...
ブログ

【中学校・高校】生徒指導問題において大切な二重指導とは? 〜教員間連携指導は必須〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】生徒指導問題において大切な二重指導とは? 〜教員間連携指導は必須〜」をお伝えします。生徒指導問題が起きたときは基本的に学級担任が指導をします。しかし、教員1人だけの指導では生徒に”入ら...
ブログ

【中学校・高校】進路(受験)指導は教職員全員で関わる? 〜進路指導のポイント〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】進路(受験)指導は教職員全員で関わる? 〜進路指導のポイント〜」をお伝えします。「進路指導はその学年の先生が行えばいい」と思っている教員は少なくありません。実際の学校現場では、3年生の...
ブログ

【中学校・高校】定期考査(試験)前の自習時間を与えるメリット〜自主学習(探求学習)のすすめ〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】定期考査(試験)前の自習時間を与えるメリット〜自主学習(探求学習)のすすめ〜」をお伝えします。みなさん、定期考査前の授業時間を自習時間に充てることは無いでしょうか。私は少なくとも1時間...
学級経営

【中学校・高校】文化祭(学校祭)の時に学級担任が伝える5つのこと 〜生徒指導問題を無くす〜

こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】文化祭(学校祭)の時に学級担任が伝える5つのこと 〜生徒指導問題を無くす〜」をお伝えします。文化祭や学校祭は修学旅行に次ぐ、生徒にとって最も想い出に残る学校行事の1つです。クラスや部活...