ブログ 【中学校・高校】インフォグラフィックを使った(英語)授業 リーディングや文法(比較) みなさんこんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】インフォグラフィックを使った(英語)授業 リーディングや文法(比較)」をお伝えします。英語長文の読後活動や文法の学習後活動として、みなさんはどのようなアウトプットの場を設けてい... ブログ
ブログ 【中学校・高校】教師(教員)の仕事・業務内容を詳しく解説! 〜専門教科のお仕事(私立)〜 こんにちは、草食系高校教師です。本日は「【中学校・高校】教師(教員)の仕事・業務内容を詳しく解説! 〜専門教科のお仕事(私立)〜」をお伝えします。自分の専門教科の仕事って何するんだろう?と思ったそこのあなた!ぜひご覧ください。教科の仕事は「... ブログ
英語授業 【中学校・高校】授業中の活動は10分以内がベター? 〜教え込みより体験重視〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】授業中の活動は10分以内がベター?〜教え込みより体験重視〜」をお伝えします。英語は教科の1つと捉えるより1つの「言語」と捉えた方がベターだと思っています。「授業で何をするか」と考えるよ... 英語授業
英語授業 【中学校・高校】Jamboardを使った英語授業のアクティビティPart2 前置詞 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】Jamboardを使った英語授業のアクティビティPart2 前置詞」をお伝えします。GIGAスクール構想により児童・生徒の1人1台端末が実現され、ここ数年で授業のやり方やあり方の変化が... 英語授業
英語授業 【中学校・高校】英語授業で使える洋楽③ 〜文法項目別(現在完了形・使役動詞・間接疑問文)〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【【中学校・高校】英語授業で使える洋楽③ 〜文法項目別(現在完了形・使役動詞・間接疑問文)〜」をお伝えします。英語科の先生!授業で洋楽を使っていますか?私は音楽が好きなこともあり、導入・展開・まとめ問... 英語授業
英語授業 【中学校・高校】現役中高教員が教える 英語を勉強する理由 〜生徒に伝える〜 みなさんこんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】現役中高教員が教える 英語を勉強する理由 〜生徒に伝える〜」をお伝えします。この記事をご覧の英語科教員のみなさん、生徒に「英語を勉強する理由」をしっかりと伝えられているでしょう... 英語授業
英語授業 【中学校・高校】英語プレゼンテーションで使える表現例〜導入・展開・まとめ〜 無料ワークシート みなさんこんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】英語プレゼンテーションで使える表現例 〜導入・展開・まとめ〜」をお伝えします。新学習指導要領移行に伴い、英語の指導目標が従来の「英語4技能」から「英語4技能5領域」へと変更とな... 英語授業
英語授業 【中学校・高校】ディクトグロスを取り入れた授業実践例 〜英語授業(中学1年生)〜 みなさんこんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】ディクトグロスを取り入れた授業実践例 〜英語授業(中学1年生)〜」をお伝えします。以前、ディクトグロスを使った授業についてお伝えしました。実際に中学校1年生でディクトグロスを用... 英語授業
英語授業 【高校】観点別評価(英語科)〜具体的な評価対象とパフォーマンステストの評価基準〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】観点別評価(英語科)〜具体的な評価対象とパフォーマンステストの評価基準〜」をお伝えします。2022年度から高校においても観点別評価が導入され、現場の先生方は悪戦苦闘しているのではないで... 英語授業
英語授業 【中学校・高校】英語授業のウォームアップネタPart2 〜導入こそ授業の核〜 こんにちは、草食系高校教師です。今日は「【中学校・高校】英語授業のウォームアップネタPart2 〜導入こそ授業の核〜」をお伝えします。「授業の導入が1番大事」このような類の言葉を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。生徒が授業を聞く... 英語授業