こんにちは、草食系高校教師です。
今日は、「教員の立ち振る舞い」をお伝えします。
生徒は教員の一挙手一投足を見ています。1つの動作で印象や見られ方が変わりますし、信頼度に影響してくることもあります。我々教員は立ち居振る舞いを気をつけなければいけません。

草食系高校教師
今日は教員の立ち居振る舞いの気をつける点を伝えます。
立ち居振る舞いとは
立ち振る舞い=立ち居振る舞いのことです。辞書には次のように書かれてあります。
気をつけるべき点
生徒の前に出るときの立ち居振る舞い方で気をつけるべき点をお伝えします。
立ち方
立ち方で気をつけるべき点は以下の2点です。立ち方一つでどんな教員なのか生徒の前に出るときは意識しましょう。
視線
ホームルーム、授業、集会や個人間で話すときの視線が大切です。「しっかりと私はあなた達を見ていますよ」というサインになります。
空間管理
空間管理=パーソナルスペースをしっかりと取る事が必要です。異性の生徒と話をするときは意識しなければいけません。以前、「距離が近い」とクレームがあった方が同僚でいました。
最後に
今日は「教員の立ち振る舞い」をお伝えしました。ついつい片足立ちをしてしまったり、パーソナルスペースを意識せずに話してしまったりする事があると思います。ぜひ参考にしてみてください。

肉食系高校教師
生徒はかなり見ているよね

草食系高校教師
見られる仕事でもありますからね。気をつけなければいけませんね。
コメント