こんにちは、草食系高校教師です。
本日は「【中学校・高校】教師(教員)の仕事・業務内容 〜教科編〜」をお伝えします。
教科の仕事は「授業」を軸に様々な仕事があります。
公立や私立学校でも仕事内容は変わってきますが、私は私立学校での教員経験を元に教科の仕事をお伝えしていきます。
参考までにご覧ください。

みなさんの知らない仕事内容もあると思いますよ!

仕事内容
仕事内容を以下の5つのカテゴリーでお伝えします。
①授業教材
②教科会議
③教科指導
④教科関連イベント企画・運営(スピーチコンテストなど)
⑤その他

それでは5つ見ていきましょう!
①授業教材
・教材選定(教科書・副教材・アプリ)
・教材発注
・教材購入稟議書作成(学校用と使用学年用)
・教務部への使用教材報告書類
・教材の業者対応
②教科会議
・教科会議資料作成(基本的に主任の業務)
・教務部・管理職報告書
・ALTとの別会議(週1)
③教科指導
・授業
・教材研究
・個別指導(オンライン含)
・講習(朝・放課後・長期休み期間)
・講習実施内容作成(進路指導部提出)
・長期休みの課題作成(各学年・各科目分)
・過年度分模試印刷
・研究授業
・研究授業指導案
・研究授業反省会
・(外国人講師(ALT)との連絡)
④教科関連イベント企画・運営
・実施計画案作成
・運営方法案作成
・音響
・校内校外PRパンフレット
・校内校外PR動画
・景品案作成
・景品発注
・司会進行
・検定運営
・スピーチコンテスト
・オープンスクール
・授業研究会
⑤その他
・教科部屋の管理
・他校授業見学
・他校教員交流会
・英語検定募集・申込
・英語検定当日試験官
最後に
本日は「【中学校・高校】教師(教員)の仕事・業務内容 〜教科編〜」をお伝えしました。
「あまり知られていない仕事」もたくさんあったのではないかと思います。
教科の仕事は授業や講習だけではありません。
教員志望の方・保護者の方ぜひ参考にしてみてください。何かご意見ご感想があればTwitterやお問い合わせフォームからご連絡ください。
本日は以上です。お読みいただきありがとうございました。もしよろしければ下のランキングをポチッと押していただけるとありがたいです。

コメント