こんにちは、草食系高校教師です。
今日は「【中学校・高校】zoomを使ったオンラインホームルームあるある 〜学級経営〜」をお伝えします。
新型コロナウイルスの影響でオンラインでのホームルームや授業が増えてきました。
オンラインの場合、生徒は基本的に自宅から接続しています。
自宅だからこそ緊張感がなく、学校では見れない素の生徒を見ることができます。
オンラインホームルームを経験して実際にいた生徒を紹介していきます。

明らかに寝起き10秒の生徒がいますし、見ていて楽しいですね!
オンラインホームルームあるある
それではオンラインホームルームあるあるを見ていきましょう。
起きて10秒の生徒
明らかに今起きましたという寝ぼけ眼の生徒がいます。
「◯◯起きてるかー」が毎朝の定番になっていますした。
布団の中にいる生徒
布団の中から参加している生徒がいます。カメラの角度でバレバレですね。
女子生徒の場合は、顔を見せずにおでこしか写しませんね。
家族と会話している生徒
家族と会話をしている生徒がいます。
ミュートにしているため会話の内容は聞こえませんが、ずっと口が動いています。横や後ろに家族がいるということは、ホームルームや授業の内容を保護者が聞いていると言うことです。

保護者がいる場合は一語一句気を使いますね!
注意点
生徒は基本的に自宅でオンラインホームルームや授業を受けています。
それを意味するのは保護者がいるかもしれない点です。普段授業でする脱線した話や少し強い口調で指導するとクレームが来ることがあります。
実際に以前の勤務校でもオンラインホームルームや授業に関してクレームが何度も来ました。
「言葉がきつい」「授業がわかりにくい」などといったことです。生徒にとって面白い話が実は保護者にとっては不快に思う人もいるかもしれません。
一語一句気をつけましょう。
最後に
今日は「【中学校・高校】zoomを使ったオンラインホームルームあるある 〜学級経営〜」をお伝えしました。
オンラインでの生徒指導の基準ないことや保護者が後ろにいることもあり、上記の生徒がいる場合も少しの注意だけにしています。
これから始められる方もこういった事例がありますので、参考にしてください。
本日は以上です。お読みいただきありがとうございました。もしよろしければ下のランキングをポチッと押していただけるとありがたいです。
コメント